2024年4月14日

対談 中沢新一+吉本ばなな:『新潮』2024年5月号

対談:中沢新一+吉本ばなな
「吉本隆明から託された『精神の考古学』
『新潮』2024年5月号
2024年4月6日発売

吉本ばななさんとの対談が『新潮』に掲載されています。実は吉本隆明さんと中沢の父、中沢厚さんには微かなご縁がありました。そんな話も語っています。



定価:1,200円(税込)
発売日:2024年4月6日

詳細はこちら(新潮webからどうぞ。
Amazonのリンク先はこちらです。

2024年4月5日

書籍『構造の奥 レヴィ=ストロース論』講談社選書メチエ

書籍『構造の奥 レヴィ=ストロース論』(講談社)
中沢新一
2024年4月11日刊行

構想じつに40年。全編書き下ろしのレヴィ=ストロース論、刊行です。





【出版社】講談社
【刊行年月日】2024年4月11日
【ISBN】 ISBN-10 ‏ : ‎ 4065352487  ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4065352489
【定価】1,980円(税込)

「構造主義」は終わらない。「構造」が秘めた本当の「力」を解き明かし、その潜勢力を新展開させる決定版!
仏教と構造主義そして真のマルクス主義に通底する「二元論の超克」は、革命的な人文「科学」を生み出す思考となりうるはずだ。新しい「構造主義」の可能性を著者は丁寧に取り出す。
もう一つの人類学の可能性は、夭折した弟子のリュシアン・セバーグの中にもあった。師レヴィ=ストロースと若き研究者は、南米インディオの神話の構造分析に取り組んだ。マルクス主義をベースにした「構造主義」が創始された時に起こった師弟関係の美しくも悲しい物語。記号学的な枠組みを超えて、人間科学の「プロレタリア」としての人類学の使命を読み解いていく。
さて、「構造」をレヴィ=ストロースはこのように認識している。
「双分制の明白な諸形態を、その真の本性は、別のはるかに複雑な構造が表面的にゆがんであらわれたものとして扱ったほうがよいのではないかということであった」
人類の思考は実は複雑なものなのだ。二元論と三元論が、動的に組み合わされて、さまざまな神話や事象が生み出される過程を解読することで見えてくる人類学とは、いかなるものなのか?
「構造」の「奥(heart)」へと至る道を示す「人類学」の道標である。

【目次】
プロローグ 革命的科学

第一章 構造主義の仏教的起源
レヴィ=ストロースと仏教/仏教の中の構造主義/構造主義の中の仏教

第二章 リュシアン・セバーク小伝
高等研究院での出会い/新しい神話研究/変換の論理/神話の公式/『神話論理』の朝/プエブロ神話学へ/アチェ族の夢分析/『マルクス主義と構造主義』/悲劇的な死

第三章 構造の奥
双分制/レヴィ=ストロースの弁証法/互酬性の謎/重力論と贈与論/フランス啓蒙主義/人間科学のアインシュタイン/対称性のほうへ

第四章 仮面の道の彼方へ
1
地震多発地帯/ブリティッシュ・コロンビアのレヴィ=ストロース/カミナリ鳥・クジ・ナマズラ/スワイフエ仮面/ゾノクワ鬼女
2
剣とナマズ/ゾノクワと山姥/山の神の影/ポトラッチと市/仮面の道は続く

エピローグ

2024年3月25日

NHK「にっぽん百低山 ほろ酔いで語ろう!低山の魅力~日本人と低山~」

「にっぽん百低山 ほろ酔いで語ろう!
低山の魅力~日本人と低山~」
総合 3/27(水)午後0時20分(23分)
BS 4/3(水)午後9時30分(29分)

NHK「にっぽん百低山 ほろ酔いで語ろう!低山の魅力~日本人と低山~」に出演いたします。吉田類さんと低山の魅力について語り合います。

ぜひご覧ください。


吉田類さんと各界の著名人が低山の魅力について語り合うスペシャル企画。今回のお相手は、人類学者の中沢新一さん。低山に秘められた日本文化のルーツとは?

これまで80の低山を紹介してきた「にっぽん百低山」。放送を振り返りながら「低山の魅力」について語り合うスペシャル番組。今回のゲストは、自身も番組のファンだという人類学者の中沢新一さん。低山に秘められた古代日本人の痕跡とは?低山に様々な神がまつられる訳とは?山から下りてくる“鬼”の正体とは?そして山が禁忌の場所として怖れられてきた理由とは?低山を紐解けば、日本の文化の深層が見えてくる!




2024年3月24日

一般社団法人山王教育研究所 セミナー「『精神の考古学』と心理療法」

 一般社団法人山王教育研究所
『精神の考古学』と心理療法
講師:中沢新一(思想家・人類学者)、河合俊雄(一般社団法人山王教育研究所顧問)

心理臨床家及び心理臨床に関心をもつ人々による山王教育研究所のセミナーで、河合俊雄先生との対談が開催されます。

【日 程】2024年4月14日(日)
【時 間】13:30~17:00
【受講資格】 どなたでもご参加いただけます
【場 所】 会場出席(ビジョンセンター品川)/オンライン(zoom)※オンラインの場合は音声での発言はできません。
【料 金】3,300円(税込)
【定 員】100名(会場)
【申込み】
 一般社団法人山王教育研究所 ワークショップページより

2024年3月16日

明治大学リバティアカデミー講座「野生の教養」中沢新一×岩野卓司

明治大学リバティアカデミー講座「野生の教養」
中沢新一×岩野卓司
2024年6月29日 (土)

明治大学リバティアカデミー講座で岩野卓司さんと対談します。


【日 程】2024年6月29日 (土)
【時 間】16:00~17:30 
【場 所】明治大学リバティアカデミーとオンラインでのハイブリッド開催(お申し込みの際に選択が必要です)
【料 金】2,200円(税込)
【定 員】90名
【申込み】明治大学リバティアカデミー


現代社会では私たちは飼いならされた思考に慣れてしまっている。だからこそ、野生が見直されている。そもそも野生は、原始時代やアフリカのジャングルに特有なものではない。それは私たちの日常に潜んでいるのだ。思想家・中沢新一は、ポケモンなどのアニメのキャラクターやゲームなどに野生を認めている。慣れ親んだ日常を違った角度から眺めてみただけで、私たちは野生に出会う驚きを体験する。一方、教養は現代社会では失われつつある。戦前や戦後を支えた教養主義は時代遅れのものとなり、新しい教養が叫ばれているが、その内実は見えてはいない。たから、教養を一見すると無関係な「野生」と結びつけたら、今までにない教養のあり方が見えてくるのではないだろうか。前回、大好評だった「野生の教養」講義の続編。
野生とは何か?教養とは何か?贈与、交換、供犠、宗教性などのテーマを通して、現代における野生と教養について考えます。モース、バタイユ、レヴィ=ストロースについても言及する予定。